はじめに
このレビューでは、スコットの新作トレイルランニングシューズ「キナバル トレイル」を詳しく紹介します。前作のキナバル3が硬くて重いなど不満点が多かったのに対し、この新モデルは大幅にアップデートされ、軽量で敏捷性が高く、楽しい走りを追求したシューズです。トレイルでの5kmからマラソン距離(約42km)まで対応するよう設計されており、走行距離80km以上のテストでその性能を確認しました。ランナーの皆さんが新しいシューズ選びの参考にしていただければ幸いです。
モデル概要
キナバル トレイルは、軽量でアジリティのあるトレイルシューズとして位置づけられています。重量は250g(27cm、US9)、ヒールスタック33mm、フォアフット27mmでドロップは6mmです。メンズは4色展開、ウィメンズは3色展開予定です。
- アッパー: 軽量で通気性の良いエンジニアードメッシュを採用。ヒール、ミッドフット、トゥボックスに構造オーバーレイを配置し、耐久性を高めています。トゥバンパーで前足部を保護し、ヒールクレードルで後部をサポート。踵周りとアンクルカラーのパッドは適度で、薄めのガセットタンにゾナルパッドを追加して快適性を向上させています。レーシングシステムにはロックループを備え、ミッドフットの固定を強化。
- ミッドソール: キネティックフュージョンフォーム(EVAとPebaxのブレンド)を使用。ヒール部を柔らかくして衝撃吸収を、フォアフット部を固めにすることで安定性と地面感覚をバランスよく実現。ER2ロッカー技術を組み込み、ヒールストライクを減らし、走行効率を高めています。
- アウトソール: 4mmラグのブローンラバーで、ヒール両側とフォアフットに配置。柔軟な溝がフレキシビリティを確保し、テクニカルなトレイルでも対応可能です。
これにより、前作の硬いイメージを一新したデザインとなっています。
アッパーのフィットと快適性
アッパーは軽く柔らかいメッシュ素材で、通気性が抜群です。前作キナバル3の擦れやすい問題を解消し、適度なパッドで踵をホールド。ガセットタンにより異物が入りにくく、ゾナルパッドが足の甲を快適に守ります。
- サイズ感: 真サイズでフィット。トゥボックスは広めで、足幅が平均的なランナーでもゆとりがあり、ウィグルルームが十分。幅広の足を持つ人にもおすすめです。
- テスト結果: 80km走行で擦れやホットスポット、ブリスターなし。ミッドフットとヒールのロックダウンが安定し、快適な走りを維持できました。
一方で、薄めのタンが好みでない場合、調整が必要です。これにより、日常のトレイルランでストレスフリーな着用感を実現しています。
ミッドソールとアウトソールの性能
ミッドソールは前作の硬く重いフォームから一変し、軽量でレスポンシブなキネティックフュージョンフォームを採用。ヒール部の柔らかさが下り坂の衝撃を吸収し、フォアフットの固さが安定性を提供します。ER2ロッカーが自然な推進力を生み、効率的な走りをサポート。
アウトソールは4mmラグで、岩場やドライなダスティトレイルで優れたグリップを発揮。フレックスグルーブにより柔軟性が高く、硬い地形でも快適です。ただし、深い泥地ではラグの深さが不足する可能性があります。
これらのアップデートにより、シューズ全体の重量が前作より50-60g軽減され、ボトムヘビーな感覚がなくなりました。直ぐに楽しい走りが体感できる点が魅力です。
走行テストと耐久性
80kmのトレイルテスト(岩場やダスティな谷間中心)で、快適さとパフォーマンスを検証しました。ボックスからすぐに馴染み、レスポンシブで安定した走りを実現。テクニカルセクションでも地面接続が良く、楽しさが際立ちます。
- ** pros **: 軽量で楽しい、良好な安定性、ブリスターフリー。
- ** cons **: 重い泥地ではグリップが弱め。
耐久性については、80km後でもアッパーの摩耗やオーバーレイの剥離なし。ミッドソールのクレーシングは軽微で性能に影響せず、アウトソールのラグ摩耗も最小限。岩場中心の厳しい条件で良好に持ちこたえています。
比較分析
キナバル トレイルを前作や類似モデルと比較します。軽量でレスポンシブな点が共通ですが、各々の特徴を表にまとめました。
| モデル | クッショニング (スタックハイト / ドロップ) | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| Scott Kinabalu Trail | 33mm/27mm (6mm) | 軽量・レスポンシブ、快適フィット、ドライ/岩場グリップ良好、楽しい走り | 深い泥地でグリップ不足の可能性 |
| Scott Kinabalu 3 | 29.5mm/22.5mm (7mm) | 汎用性が高いトレイル対応 | 重く硬いミッドソール、不快なフィット、レスポンス不足 |
| Saucony Peregrine | 28mm/24mm (4mm) | 優れた全地形グリップ、軽量、安定した走り | 長距離でクッションがやや薄く感じる場合あり |
| Merrell MTL Long Sky 2 | 23.5mm/19.5mm (4mm) | 超軽量、地面感覚良好、速いペース向き | クッション少なめ、保護が薄い地形で不向き |
これらのモデルは、軽量でレスポンシブなトレイルシューズとして似ています。キナバル トレイルは前作の欠点を克服し、PeregrineやLong Sky 2に匹敵する選択肢です。あなたのトレイルスタイルに合わせて選んでください。
結論
スコット キナバル トレイルは、前作の失望を払拭する大幅アップデートで、軽量・快適・楽しいトレイルシューズとしておすすめです。80kmのテストで高いパフォーマンスを発揮し、耐久性も良好。5kmから42kmのトレイルランに最適で、敏捷性を求めるランナーにぴったりです。あなたはどのシューズで次なるアドベンチャーを始めますか?トレイルランの参考になれば嬉しいです。