このレビューでは、Brooks Hyperion 3の初インプレッションをお届けします。このシューズは、ニュートラルなロードランニングシューズとしてアップテンポトレーニングに特化しており、数回のランでそのスムーズさとレスポンシブな乗り心地が印象的でした。従来モデルからの変化を感じつつ、多用途性を備えた一足です。
 モデル概要
 モデル概要
Brooks Hyperion 3は、軽量でレスポンシブな設計が特徴のロードランニングシューズです。
- 重量: 27cm (US9) で241g
- スタックハイト: ヒール37mm、フォアフット29mm
- ドロップ: 8mm
 アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、二重構造で厚みがありますが、通気性は良好です。ただし、メッシュ部分以外ではやや温かくなりやすいです。ヒールカウンターはしっかり固く、軽量シューズとしては意外にプラッシュなパディングが施されています。アウトソールはロードタックラバーで3つのセグメントに分かれ、耐久性を高める厚みがありつつ、重量を抑えるカットアウトを備えています。ミッドソールは窒素注入のDNA Flashフォームで、柔らかく調整された感触です。プレートなしで柔軟性が高く、スナップバックがあります。
 アッパーとフィット
 アッパーとフィット
アッパーはエンジニアードメッシュの二重構造で、トゥボックスやメッシュ部は通気性が良いものの、舌やヒール周りは厚く温かくなりやすいです。舌はガセットタイプでストレッチ性が高く、パディングが豊富で快適ですが、非メッシュ素材のため足が少し圧迫され、息苦しく感じる場合があります。クールなプルタブ付きのデザインは好評ですが、素材の選択がアップテンポシューズとしては少し重厚です。
レーシングシステムは補強されたアイレットで、太くプラッシュなレースを採用。レースが解けにくく、ロックダウンは優秀ですが、過度に足を固定しすぎる印象です。フィットは長さは真サイズですが、幅は狭めで特にトゥボックスのボリュームが低く、全体的に低ボリュームです。これにより優れたロックダウンが得られますが、足が窮屈に感じる人もいるでしょう。ビルドクオリティは優秀で、外観も魅力的です。
 ミッドソールとライド
 ミッドソールとライド
ミッドソールには窒素注入のDNA Flashフォームを使用。他のモデルで使われたFlash 2を調整したようで、触感が柔らかくなっています。プレートなしのため柔軟性が高く、スナップバックが良好です。ツイストテストではしっかり固く、それがライドに反映されます。ジオメトリはフォアフットロッカーで、やや早めのロッカーですが攻撃的ではなく、ランで明確に感じられます。
ライドの第一印象は「スムーズ」。これはフォームよりジオメトリの影響が大きいです。フォームは柔らかすぎず硬すぎず、中間的でレスポンシブ寄り。力を入れるほど返りが良く、ジョギングからペースアップまで対応します。バウンスはヒールとミッドフットが主で、フォアフットは急に落ち込むため少ないです。柔軟で自然な走り心地ながら、安定性が高く印象的です。グリップはドライコンディションで良好ですが、ウェットは未確認です。
 良い点と悪い点
 良い点と悪い点
良い点:
- 外観が素晴らしい。
- ビルドクオリティが高く、Brooksらしい耐久性。
- ジオメトリがスムーズなフットストライクを促進。
- レスポンシブでペースアップ時に活きる。
- 安定性が高く、自然なターンオーバーを促す。
悪い点:
- アップテンポシューズとしては素材選択が疑問(太いプラッシュレース、厚い舌のパッド)。
- 舌の素材が足を息苦しくし、温かくなりやすい。
- トゥボックスの低ボリュームで足が窮屈。
 比較テーブル
 比較テーブル
| モデル | クッション性 | メリット | デメリット | 
|---|---|---|---|
| Brooks Hyperion 3 | レスポンシブ中間 | スムーズな乗り心地、優れたロックダウン、多用途 | トゥボックス狭い、追加の重量・パディング | 
| Brooks Hyperion Max 3 | 高スタック・保護性 | 楽しく快適、さまざまなペース対応、軽快な感触 | 特になし | 
| Puma Velocity Nitro 4 | プラッシュ・レスポンシブ | 回復ランに柔らかく、グリップ良好、軽量 | 幅狭フィット | 
| New Balance FuelCell Rebel v4 | ソフト・レスポンシブ | 安定性高く、多用途、軽量・耐久性 | 200-400kmでクッション劣化、サイズ問題 | 
| Adidas Adizero Evo SL | ソフト・エネルギー返り | 軽量で多用途、耐久性高く、滑らかなロッカー | 舌短く滑りやすい、不安定初期、サイズ問題 | 
 結論
 結論
Brooks Hyperion 3は、多用途なシューズとして優れています。従来モデルファンにはアッパーの変化が気になるかもしれませんが、Hyperion Max 3より軽くバランスが良く、乗り心地が楽しいです。ジオメトリとフォームでロングランに適しますが、低ボリュームと舌の抱きつきで窮屈さを感じる場合があります。サイズアップで解決可能かも。Puma Velocity Nitro 4やNew Balance FuelCell Rebel v4などのカテゴリと競合しますが、このシューズはBrooksの復活を感じさせる一足です。ランニングの選択肢としておすすめです。
参考資料
